令和3年10月22日(金)14時00分~15時00分 ふるさといまきたにて
※開催にあたり、マスク着用・検温・アルコール消毒・換気・密な状況を防ぐ、等感染症防止策を徹底しております。
株式会社ふるさと【小規模多機能型居宅介護(ふるさとの里・ふるさといまきた)(グループホームふるさと)】の運営推進会議を行いました。
【参加者】地域住民代表4名・桑名市介護高齢福祉課介護予防室 伊東様・御家族5名・スタッフ 安藤・加藤・松本
【議題①】桑名ふれあいトーク開催(桑名市危機・防災管理課 藤井専門官による精義地区における防災対策について御講演)
ふるさといまきたの建物は1M程度かさ上げがあり、洪水時には、3Mを超える為、おそらく、水が付かないのではとお話頂きました。
又、地震に依る津波の場合、到着迄に190分程度の時間的余裕があり、落ち着いて行動すれば十分避難する事が出来ると分かりました。いずれにせよ、非常食や、緊急時の連絡方法を今一度確認する必要があります。
【議題②】身体拘束等適正化委員会
報告事例無し
【議題③】事業所近況報告
9月27日 10月16日 17日 GHにて3名の方の看取りをさせて頂きました。
小規模多機能型居宅介護は9月に1名登録があり、現在29名です。
【議題④】情報交換会
御家族交流会
※次回は令和3年12月 詳細は未定です。
お忙しい所、御参加頂いた皆様には心から感謝申し上げます。次回も多くの方が御参加頂けるよう、宜しくお願い致します。
ありがとうございました。